Buenos dias!
Muneです。
1月22日から4日間で、石垣島にお店がある『Dive Parappa』様ダイビングショップツアーを行いました。
ダイブパラッパ様とは私もスタッフのしず子も石垣島で以前にインストラクターをしていた時からお世話になっていた方々でしたので、久しぶりの再会でした。
とてもアットホームなインストラクターおふたりがのんびりゆったり石垣島の海をガイドされています。
そんなお二人を素敵なお客様が遠路はるばるお越しいただきました〜。
念願のセノーテいうことで、多くのお客様と来墨です🎵
到着後は、これからの4日間のダイビングの成功祈願とWelcome Dinnerです。
メキシコといえばタコス🌮ということでメキシカン料理を堪能していただきました。
まずはご挨拶から!
今回のブログはお客様からご提供いただいたものや過去のものを使用しております。
ご提供いただきありがとうございます🙇
なんと事前に私たちまーるまーるをチェックしてくださり夫婦だということでお祝いをいただきました😭
この暑いメキシコにはピッタリの扇子🪭です!かわいい!
M様ありがとうございます🙇
早速、種類豊富なビール🍻とタコス🌮を堪能して、長旅でしたので今日は早めにお休みいただき明日からのダイビングに備えましょう!
Day1:念願のセノーテで光のカーテン!
Cenote・Chac mool (Kukulcan, Little brother) / Chikin ha
初日にはうってつけ、かつThe Cenote✨をご案内〜
車でジャングルを進むだけでも通常の海のダイビングとはすでに全く違った光景でみなさまドキドキワクワク。
「こんなところでダイビングができるの??」とのお声も聞こえてきます。
みなさま何百本とダイビングをしているので、「通常」のダイビングとの違いに戸惑います。
そして、チャックモールに到着です。
まずはセノーテのご案内です。
念願のセノーテを目の前にみなさま感激されました!
朝の清々しい空気に幻想的な光景が目の前に広がっています。
まずはセノーテの前で記念撮影をしました。
今回は、みなさまに好評をいただいたセルフィーを交えてご紹介していこうと思います!
それではブリーフィングをしっかり行いましょう!
初めてのセノーテは海とは違ったルールがたくさんあります。
縦1列で進んだり、着底ができなかったり、姿勢が決まっていたり。
みなさま真剣にお聞きいただいております。真剣そのもの!
今回は4つのグループに分けてのダイビング。
ヒゲもじゃもじゃのガッチリボディーのJose Patron
ドライバー兼ガイドのベテランケーブガイドのCesar
軍人ばりに厳しいですが信頼は人一倍、スーパー真面目Angel
そして私Mune
この4名でお客様をご案内です🎵
外国人ガイドなの?とお思いの方もいるかもしれませんが、ブリーフィングは日本語ですし、何せケーブダイバーは安全第一ですのでご安心を!💪
さてそれではいざエントリー!
マヤの神様の名前を持つKukurucan
今日は天候にも恵まれて今日はバッチリ光のカーテンを見ることができました!
全く海とは違った環境のダイビングで、初めは戸惑う方もいらっしゃいましたが、さすが皆さんベテラン!
カメラマンに気付きポーズする方もいらっしゃるほど。
念願のセノーテをお楽しみいただきました。
少し休憩をして2本目のセノーテ・Little brotherへ。
ここではセノーテChac moolの横を泳ぎつつ、巨大な鍾乳石がついたまま崩落した天井などを見つつ、エアードームで浮上もできます。
私もかなり好きなポイントです。
何万年の年月がかかってできる光景は圧巻です。
ぽっかり空いたエアードームに浮上できるのがまた、貴重な体験です。
地下水脈としてのセノーテと感じるルートです。
お昼はしず子特製日本風?お弁当を食べてちょっと休憩です。
メキシコに来たのに日本食?っと思われる方もいらっしゃいますが、お昼は食べ馴染みのある味で胃を休めていただく意味も込めてご提供させていただいております。味わっていただけたかな??
3本目はセノーテChiki haへ移動をします。
ここはなんと言ってもその透明度です!
1,2本目もしっかり透明度は無限ですが、よりクリアに見えます!
中もとても広い地形ですので、これまた壮大。
途中崩落した三角形の奇妙な岩が挟まっていたりとなんとも面白い光景です。
3本とも違った雰囲気のセノーテをご案内させていただきました。
夜ご飯はメキシカンシーフードを食べました。
シーフードといえばセビーチェです。
マリネのような食べ物でチップスと合わせて食べると絶品!
刺身大好き日本人には馴染みのある味です〜
予約してたら素敵なテーブルセッティングまでしてくれました😂
店員さんはとても陽気でノリノリでthe メキシコ人!雰囲気があっていい感じ〜
そして本日はお客様のY様がなんと400本記念!
日々の積み重ねですね〜すごい!!!
おめでとうございます〜😁
Day2:予定を変更してセノーテへ!縦穴で地獄の鐘🔔👿
Cenote・Kin ha / Zapote
当初はコスメル島のダイビングを予定していましたが、残念ながら北風が強く吹いてしまってコスメル島の港がクローズになってしまいました😭
冬はこれがあるから海のダイビングは難しい。
自然のことですので仕方がないのですが、カリブ海のカリビアンブルーを皆様にお見せすることができず、すごく残念ですが気持ちを切り替えて今日もセノーテダイビングです!
今日はプラヤデルカルメンを北上したセノーテエリアへ向かいます。
天気はそこまで悪くない気もするのですが、風が寒い😫
常夏の体には厳しい〜。ゆうて21~23度ほどなのですが😅
縦穴のセノーテKin haにはヘルズベルというバクテリアの影響で生成される大きなベル状の構造物があります。
摩訶不思議なその形は唯一無二。
また、天井には鍾乳石も多くあり、大きなものでは5mほどの大きさになる巨大なつらら石があります!
これができるまでに何万年の年月がかかっています。
地球の歴史を感じますね〜。
セノーテから上がるとまさかの雨☂️😱
気温が低いのも相まって体が冷える〜
セノーテは地下なので入り口と水の方がよほど暖かい!
体を冷やさないようにしながら次はすぐお隣のZapoteへ。
ここは直径5mの縦穴を進むと大きなドーム状のルームが広がっています。
ここ近辺周辺のセノーテでヘルズベルを見ることができるのですが、ここはその量と大きさが桁違い!
大きいものでは人がすっぽり入るほどの大きさがあります。
水深やセノーテの構造、光の入り方などなど様々な要因でこのベル🔔が生成されるので、ここでしか見ることができません。
1本目のKin haも素晴らしいですが、ここZapoteも摩訶不思議。
これまた、お客様には不思議な体験をするダイビングでした。
今日は夕方にスーパーへお買い物〜
お土産探しに大奮闘?!
今日のディナーはローカルを味わっていただきます。🌮
またまたタコス?と思ってしまうかもしれませんがこれがメキシコの主食です!
日本人で言うお米的な感じでしょうか?
本当に道端に屋台が立ち並び、プラスチックの椅子がまた良い感じ!
でもお店によって味も全然違いますし、日本で食べるタコスは、それこそこのような🌮形でパリパリの皮を想像しませんか?
本場はとうもろこしの生地を焼いたもので柔らかいものを食べます。
その上に、炭火焼きした牛肉🐮、味付きの豚肉🐖、鶏肉🐓、チョリソー🌭などを乗せて食べます。
お客様もこのローカル感を味わいつつ、タコスを食していただきました。
1度はタコスを食べたことがあると思いますが、お客様は「タコスの価値観、イメージが変わった!良い意味で全然違うし、これなら食べられる!」との意見もございました。
メキシコに住んでいるものとしては、なんとも嬉しいお言葉。本場を味わっていただけて嬉しいです😆
ワイワイガヤガヤ外で食べるのも海外ならでは!
Day3:Mune推しのセノーテ!そして全長350kmの地下水脈へ。
Cenote・Pit / Dos ojos
3日目はプラヤデルカルメンを南下して約45分。
ドスオホスパークというパーク内にあるセノーテへご案内です。
パークのエントランスには大きなモニュメント!
せっかくですからここで記念撮影!
恐らくプラヤデルカルメン周辺のセノーテの中では一番整った施設ではないでしょうか。
そしてまた、ジャングルの奥へ奥へ。
Pitは私一番お気に入りのセノーテです。
その理由は、なんと言ってもその透明度だからこそ織りなす壮大な景色です!
縦穴のセノーテなのですが奥行きがあり、縦穴の全景を眺められます。
水底には硫化水素が発生していて水中に煙が漂っているようです。
奥行きがあるので暗いところから見る景色がなんと言っても壮大。
ずーっと眺めてられます。
お客様も我を忘れて見ることができて、地形ダイビングの真骨頂!と言ったところ。
本当にここの景色が一番好きです☺️
そしてちょっとドスオホスパーク内を移動してDos ojosへ移動します。
昨日ほどは寒くないので今日は安心!
なんならちょっと太陽も出てきてる〜。
駐車場はすでに車がたくさんです。
ここのセノーテの人気具合がわかります。
エントランスは透明の水がお出迎え。
何度見ても幻想的な泉です。
マヤ語で聖なる泉を意味するセノーテ。実際は地下の水脈として他のセノーテと繋がっています。
色々な水脈があるのですが、ここピットとドスオホスを含む水脈は見つかっている洞窟を全て合わせると約350km強もの全長を誇ります。
これはギネスブックにも認定されているほど!
直線で東京から京都ぐらいの距離です。
そんな世界最長の地下水脈を潜ります。
ドスオホスの中は大小様々な鍾乳石を見ることができます。
中には直径2mを超える石柱まで!
まるでパルテノン神殿のようです。
ここにも途中に顔を出すことができるセノーテがあるので、ガイドと打ち合わせをしてみんなで大集合!
このダイビングで200本記念のM様をみんなで祝福!
鍾乳石と無限の透明度という一生忘れられない記念ダイビングになりました!
おめでとうございます🥳🎉
夜ご飯はスペイン料理へ。
メキシコは元々スペイン領だったので、とても馴染みのある料理です。
ここのイカ墨パエリアが絶品!
しずこと2人で来る時も頼みますが、流石に量が多いのでお持ち帰りをして数回楽しみます😅
ご飯の後はちょっと寄り道をして週末のフリーマーケットへ行きました。
コーフィーフェアなのかな?
何点もコーヒーの露店があったのでお客様も思わず購入☕️
この匂いがたまりませんね😆
Day4:最終日はおとぎ話の世界で締めくくり!
Cenote・Actun ha / Angelita.そしてTulum遺跡
いよいよ最終日となりました。
楽しい時もあっという間です。
最終日は一番遠いトゥルムの街の近くにあるセノーテへ向かいます。
最終日にはもってこいの天気!
快晴で素晴らしい朝です。
これは期待してしまいますね〜。
早速Actun haまたの名をカーウォッシュと言います。
昔は洗車場だったので、その名残で残っております。
最終日はここでまずは記念撮影!
駐車場からセノーテまでも10mないので、準備から入水も楽々〜
朝一番なので他の車もおらずのびのび準備をしてエントリーです。
ここにはたくさんの水草が水底に繁茂していて、小さな淡水魚もたくさん。
いままでで一番多いかな?
4日目にして一番の魚の量で、普段からダイビングで魚を見ているお客様ですが、久しぶりの魚たちでちょっとテンションが上がります😆
そして洞窟の中には朝日が差し込んでいてそれは素晴らしい光のカーテンが見ることができました!
最終日を締めくくる素晴らしい太陽光!
これはガイドをしていても惚れ惚れしてします。
最終日ということもありガイドとの絆もしっかり結ばれているグループですので、思う存分ガイドもご紹介できます。
何より皆様がしっかりブリーフィングを聞いて、セノーテへのリスペクトがあるからのこと!
グループごとに交互にモデルになって写真を撮りあったりするのは4日間セノーテダイビングを楽しんだ故の集大成🎵
はるばる来ていただけて本当によかったです。
そしてラストダイビングはAngelitaへ。
縦穴のセノーテで締めくくります。
昼前なので水中は明るく、硫化水素の雲がより一層濃く、セノーテの真ん中には堆積した土と木々があり、まるで雲海に浮かぶ孤島のようです。
全てのセノーテが違った特徴を持っていて、全てでそれぞれの良さをご案内できるのがセノーテです。
地形付きはもちろん、そうでない方でも楽しむことができます。
硫化水素の下は光の届かない世界。
ちょっと不気味ではありますが、不思議な光景。
雲海の上を泳ぐダイバーはまるで空を飛ぶ人。
木々が落ちているので、グリム童話に出てくる森🌳みたいです。
太陽が出ていたので水中は明るく、締めくくりにはピッタリのダイビングでした。
お客様にも「ムネちゃん!締めくくりには最高だよ!」とお褒めの言葉をいただきました。
最後の最後まで存分にお楽しみいただけて何よりです。
ダイビングの後は、オプションでトゥルム遺跡を観光されました。
セノーテと密接な関係のあるマヤ文明。
水中だけではなく陸上も魅力がたくさんあるのがメキシコ🇲🇽
天気も良く、暑かったと思いますが楽しめたかな?
充実したツアーが無事終了いたしました!
最後にちょっとトラブルに見舞われてしまいお客様にはご心配をおかけしてしまいました。
誠に申し訳ございません。
それも含めメキシコ🇲🇽ということでお許しください🙇
今回ご案内させていただいたガイド、ドライバーも集合して撮影したいただきました!
それぞれ個性があるので、推しガイドはできましたか???
メキシコ最後の晩餐は今回で一番ノリノリだったシーフード料理屋さんへ。🦐
各々お気に入りの料理が見つけられましたか??
最終日ということで私も大好きなテキーラをいただきました☺️
いっぱい飲んでいっぱいお話をして2次会はビーチ沿いのバーへ🍸
パーティーダンスナイト!💃
プラヤデルカルメン出発の最後のランチはローカルチキン屋さんでランチ〜
みなさん二日酔いかな?😂
ほどほどに食べてこれからのフライトに備えました。
今回は縁あって開業してまもないまーるまーるでも迷いなくツアーを計画していただけた『Dive Parappa』様には表せないほど感謝をしております。
また、そのツアーに迷いなくご参加いただけた全てのお客様も皆様とても素敵な方々で忘れることのできないツアーを催行することができました。
誠にありがとうございました。
石垣島へダイビングをご計画をお方はぜひ『Dive Parappa』様をご利用ください!
アットホームでとても素敵なガイドおふたりが石垣島の海をお連れしてくれます!
気になる方は下記リンク、またはお気軽にお尋ねください!
またぜひともお越しいただき、今度こそカリブ海の海とまだ見ぬセノーテをご紹介させていただきます!
夫婦ともどもテキーラ片手にお待ちしております!
それでは本日はこの辺で失礼します〜
¡Hasta Luego!
ダイブクラブまーるまーるは📢クレジットカード決済を始めました❗️☺️是非ご利用下さい❗️ 📢
WebやSNSで随時、メキシコやプラヤデルカルメンの情報、ダイビングの写真,たまになんでもないおもしろストーリー!などなどアップしていきます📷🇲🇽🤿
是非フォロー宜しくお願い致します🙇
Web https://www.diveclub-marumar.com
instagram : @diveclub_marumar
Facebook : Dive Club MaruMar
公式LINEアカウント:ダイブクラブまーるまーる ID:@334yxyhw
#mexico #playadelcarmen #diving #cenote
#メキシコ #プラヤデルカルメン #ダイビング #セノーテ