幻想の世界へ!セノーテ・サポテで“地獄の鐘”、マラビジャで光のスポットライトを堪能

Buenos días!むねです。
プラヤデルカルメンは街よりも南にセノーテが多く点在していて、南下してセノーテへご案内することが多くあります。
しかし、本日は北上をして、いつもと違った方向のセノーテへお客様をご案内いたしました。
本日もお客様のK様より写真をご提供いただきました!
ありがとうございます🙇
ガイドはカメラを持って入ることができないため、なかなか水中のイメージをリアルタイムでお伝えすることが難しいため、とてもありがたいことです🙇
たくさん海外でも写真をとられるそうです!そのご様子をぜひインスタグラムでもご覧ください!@kuru_k_kuru

1本目:この世のものとは思えない?!セノーテ・サポテ

1本目はセノーテ・サポテへ行ってきました。
ここではヘルズベル(地獄の鐘)🔔という名前がつけられている構造物を見ることができます。
直径5mの竪穴を30mほど潜っていくとそこに現れるのは、バクテリアの影響で大きく成長し続けるベル状の構造物です。
これは壁一面にたくさん生成されています。
まさにここでしか見ることのできない世界です。

@kuru_k_kuru

摩訶不思議な光景が暗闇の世界に広がります。
ダイビング前には想像し難い世界です。
大きいものでは人がすっぽり入るほどの大きさのベルも見ることができます。

@kuru_k_kuru
@kuru_k_kuru

セノーテ4日目のお客様ですが、またまた新たなセノーテ体験をしていただきます!
飽きることはございません☺️

摩訶不思議なダイビングをした後はハンモックでバナナ🍌片手に水面休息です。

のんびり窒素を抜きながら、ハンモックに揺られます。
今日はちょっと涼しいぐらいの気温でうとうとしちゃいます。
なんだか曇り空なのがちょっと気になります。

2本目:タイミングバッチリのスポットライト!セノーテ・マラビジャ

曇り空が広がっているような気がしましたが、ほんのり太陽も出ているような出ていないような。
そんな曖昧な天気で行き先に悩みます。
せっかくなら光のスポットライトをみたい!
希望を持っていざ、セノーテ・マラビジャへ向かいました!
到着すると太陽が出ているではないですか!
冬なので太陽の角度が低く光のスポットライトの幅が気になるところ・・・
ですが、気にせずせっかく光があるうちにエントリー!
エントリーして大きなドーム状の巨大なセノーテを潜降するとそこにはしっかりスポットライトが現れていました!
ナイスタイミング!

@kuru_k_kuru

交代でモデルと撮影を入れ替わり撮影大会です。
しっかり楽しめるほど光がバッチリ差し込んでくれました。
懸念していたスポットライトの幅も問題なく写真にも収めることができました。

@kuru_k_kuru
@kuru_k_kuru

後半になるにつれて雲がかかり始めてしまい、ダイビング終了時は曇り空になっていました。
ちょっとエントリーが遅れていたら、光が差し込むことがなかったのでタイミングよく潜れて何よりです。
お客様は本日セノーテ最終日でしたので、有終の美を飾ることができました。
連日天候に恵まれて、強運なお二人でした!
K様Y様。ダイビングのご案内ができたこと、素敵なお写真をご提供いただけたこと、誠にありがとうございました🙇
本日はこの辺で失礼いたします〜。Buen día!


ダイブクラブまーるまーるは📢クレジットカード決済を始めました❗️☺️是非ご利用下さい❗️ 📢
WebやSNSで随意、メキシコやプラヤデルカルメンの情報、ダイビングの写真,たまになんでもないおもしろストーリー!などなどアップしていきます📷🇲🇽🤿
是非フォロー宜しくお願い致します🙇

Web https://www.diveclub-marumar.com
instagram : @diveclub_marumar 
Facebook : Dive Club MaruMar
公式LINEアカウント:ダイブクラブまーるまーる ID:@334yxyhw

#mexico #playadelcarmen #diving #cenote
#メキシコ #プラヤデルカルメン #ダイビング #セノーテ

この記事を書いた人